世界のハラール食品市場におけるベトナムのチャンス

ベトナムでは約1,000の地元企業がハラール認証を取得しており、世界的なハラール食品市場はベトナムに大きな可能性を秘めています。
Halal Food market in Vietnam

2025年11月3日

B&Company

最新ニュースとレポート / ベトナムブリーフィング

コメント: コメントはまだありません.

2008年に設立され、ベトナムにおける日系初の本格的な市場調査サービス企業として、業界レポート、業界インタビュー、消費者調査、ビジネスマッチングなど幅広いサービスを提供してきました。

本コラム「ベトナムブリーフィング」では、B&Companyの若手調査員が、ベトナムの産業トレンド、消費者動向、社会の動きなどのトピックについてタイムリーに発信していきます。

本記事は英語で作成されており、他言語版は自動翻訳を利用しています。正確な内容につきましては、英語版記事をご参照ください。弊社はできる限り正確な情報の提供に努めておりますが、本記事のご利用は利用者ご自身の判断と責任のもとでお願いいたします。また、本記事に記載されている考察や将来展望等は、各研究者の個人的な見解に基づくものです。

世界的なハラール食品市場はベトナムに大きな可能性を秘めています。強固な農業基盤、主要なイスラム市場への戦略的な近接性、そして政府の積極的な取り組みに支えられ、ベトナムは有望なハラール食品供給国として台頭しています。約1,000社の地元企業がハラール認証を取得しており、国際基準への適合が進んでいることを示しています。この潜在能力を最大限に発揮するためには、企業は課題を認識し、ハラール基準の維持、透明性の高い物流の構築、そしてパートナーシップやベトナムとの外交関係の活用に尽力する必要があります。

ハラール食品市場の概要

ハラール食品とは、イスラム法の下で許可された製品を指し、原材料、加工、取り扱いを含みます。世界のハラール食品市場は、2024年には1兆4千億米ドルから2兆9千億米ドルを超えると予想されています。[1], イスラム教徒の人口増加と安全で高品質な食品に対する世界的な需要の増加により、急速に拡大している。[2]世界のハラール食品産業は、2034年までに約1兆4,950億米ドルに達すると予測されており、年間成長率は約1兆1,300億米ドルに達すると見込まれています。インドネシア、マレーシア、中東諸国といったイスラム教徒が多数を占める国々が最大の消費国ですが、ブラジル、オーストラリア、中国といった非イスラム教国も、厳格な認証と品質基準により、既に主要なハラール食品輸出国となっています。

Halal Food Market Size 2024 to 2034

Halal Food Market Size 2024 to 2034

出典:Precedence Research(2024年)

ベトナム人の0.1%未満がイスラム教徒である一方、[3]ベトナムのハラール関連の機会は主に輸出から生まれています。ベトナムはこの分野で積極的に活動しており、2024年には中東・アフリカへのハラール製品の輸出額は約1兆4700億米ドルに達すると予想されています。さらに、ベトナムは現在、ハラール市場に約20種類の商品しか輸出しておらず、大きな拡大の可能性を秘めている。[7].

国内では、特に観光業を通じて、ハラール食品やハラール対応サービスへの需要も高まっています。2024年には、ハノイは約65万人のイスラム教徒観光客を迎え入れ、これは国際観光客総数の約1億5千万トンに相当します。[8]イスラム教徒の旅行者と健康志向のベトナム人消費者の両方を惹きつけるため、ハラール認証製品を扱うスーパーマーケットが増えています。観光インフラも変化しており、ホテルやレストランではハラール認証を受けた食事、礼拝施設、イスラム教徒の宿泊客専用のダイニングエリアなどを提供しています。[9].

ベトナムには、ハラール食品市場への進出を促す多くの成長要因があります。米、魚介類、コーヒー、胡椒、トロピカルフルーツなど、ハラール食品基準に当然適合する食品の世界有数の輸出国であるベトナムは、多様で拡張性の高い生産基盤を有しています。ベトナムの水産物および鶏肉部門は、ハラール原則に厳密に準拠したVietGAP、GlobalGAP、HACCP基準に基づいて既に操業しています。[10]地理的に見ると、ベトナムは東南アジアの中心に位置し、インドネシア、マレーシア、ブルネイなどの主要なイスラム市場の近くにあります。

ベトナムは、マレーシア、インドネシア、サウジアラビア、UAEなどのイスラム諸国と強固な外交・貿易関係を築いており、相互承認とビジネス信頼の向上に寄与しています。制度面では、農業農村開発省(MARD)と商工省(MOIT)によって国家ハラール認証制度(HALCERT)が設立されています。[11]このプロジェクトの目的は、JAKIM(マレーシア)やMUIS(シンガポール)などの国際的なハラールシステムと国内基準を統合することです。[12]HALCERTが本格的に稼働すれば、認証コストの削減、外国投資の誘致、ベトナムのハラール輸出の信頼性向上が期待されます。

ハラール食品市場におけるベトナムの著名企業

近年、ベトナムの世界的なハラール食品産業への参入は急速に拡大しています。既に1,000社近くのベトナム企業がハラール認証を取得し、ASEAN、中東、アフリカの市場への食品輸出を可能にしています。これらの認証企業は多岐にわたり、ハラール食品市場の多様な需要に対応できるベトナムの多様な農産食品基盤を反映しています。

名前 本社 製品の輸出 ハラール認証ステータス
1 ビナミルク株式会社 ホーチミン市 粉ミルク、練乳、ヨーグルト 2024年にはすでに387の輸出製品が認定されている
2 チュングエンコーヒー株式会社 ホーチミン市 コーヒー(インスタント、焙煎、挽き) 2023年にはすでに26の製品が認証されている
3 バ・フアンJSC ホーチミン市 2014年以来、卵はハラールベトナム株式会社によって認証されており、頻繁に再認証されています。
4 ヴィンホアン株式会社 ドンタップ パンガシウス、魚介類 2021年に5つの製品がGCC認証制度に基づいて認証されました
5 ヴィジメックス株式会社 ハノイ市 シナモン、スターアニス、カシューナッツ、ペッパーシード 2021年に6つの製品がHalal Vietnam Co., Ltd.により認証されました
6 ヌティフード株式会社 ホーチミン市 栄養飲料 2022年に12の製品についてGCC認証制度に基づく認証を取得
7 ビンビンサイゴンフード株式会社 ホーチミン市 農業ケーキ、シーフードケーキ、インスタントケーキ 2024年に52の製品についてGCC認証制度に基づく認証を取得

資料 : B&Company

ハラール食品市場拡大における主な課題

断片的で統一されていない規制基準

HALCERTの枠組みが整備中である一方、ベトナムのハラール認証は依然として断片化しており、国際的な認知度も低い。その結果、輸出業者は自社製品がハラール基準に適合していることを認証する際に、高額な費用と複雑な手続きを強いられる。認証要件は市場によって異なるため、時間と費用のかかる手続きとなっている。[13].

ベトナム企業は資源と能力が不足している

ベトナムの食品生産者の多くは中小企業であり、ハラール基準を満たすための財務力と経営能力が限られています。ハラール市場への参入において包括的なアプローチをとるのではなく、多くの企業はハラール認証を短期的な輸出取引と捉え、単発の受注や早期の失敗に終わっています。多くのベトナム企業は、イスラム教徒の消費者文化、市場の需要、包装、流通、輸出規制に関する深い理解を欠いています。[14].

インフラとサプライチェーンの制約

ベトナムのインフラとサプライチェーンシステムは、ハラール生産・流通の要件にまだ完全には適合していません。ハラール原料と非ハラール原料の厳格な分離、トレーサビリティの確保、汚染リスクの管理には、物流、コールドチェーンシステム、デジタル追跡への投資が不可欠です。多くの加工施設には専用のハラール施設がなく、輸出業者は輸送費や認証費用の高騰に直面することがよくあります。ハラール認証試験所と訓練を受けた監査員の不足は、依然として事業運営上の大きなボトルネックとなっています。[15].

激しい地域競争

ベトナムは、マレーシア、インドネシア、タイなどの地域の競合国や、ブラジルやオーストラリアなどの世界的な輸出国に比べて、ハラール食品市場への参入が比較的遅れている。[16]これらの国々は、長年確立された認証システム、大規模なハラール工業団地、そしてイスラム市場における強力なブランド力を有しています。

Halal Food Export in 2024

Halal Food Export in 2024

出典:世界のイスラム経済の現状に関する報告書(2024年)

ビジネスへの影響

ベトナムのハラール食品市場への参入は明確なビジネスチャンスをもたらしますが、その実現には政府、投資家、そして現地企業間の協調的な取り組みが不可欠です。ベトナムの農業力と輸出ポテンシャルは、国際的に信頼できる認証、業界研修、そして効率的な物流と相まって初めて競争力を確保できるのです。

投資家にとっての戦略的行動には以下が含まれます。

– 魚介類、鶏肉、加工食品など、既存の品質認証を持つ輸出潜在性の高いカテゴリーをターゲットにします。

– ハラール認証基準に準拠するために、調達、加工、物流全体の運用基準をアップグレードおよび維持し、認証資格を取得します。

– コンプライアンスリスクを軽減し、ブランドの信頼を高めるために、経験豊富な地元の生産者や国際的に認められた認証機関と提携します。

– 生産およびマーケティング システムにトレーサビリティとブランドの透明性を組み込み、消費者の信頼を強化します。

– 既存のベトナムの外交関係と貿易協定を活用して、ASEAN および中東市場に参入します。

ベトナムは、中国、オーストラリア、ブラジルの例に倣い、ハラール基準をニッチなものとして扱うのではなく、主流の輸出システムに組み込むべきです。持続的な改革と信頼性の高い認証があれば、ベトナムは今後10年間で、有望な新規参入国から地域のハラール食品ハブへと進化できるでしょう。

 

*ご注意: 本記事の情報を引用される場合は、著作権の尊重のために、出典と記事のリンクを明記していただきますようお願いいたします。

B&Company株式会社

2008年に設立され、ベトナムにおける日系初の本格的な市場調査サービス企業として、業界レポート、業界インタビュー、消費者調査、ビジネスマッチングなど幅広いサービスを提供してきました。また最近では90万社を超える在ベトナム企業のデータベースを整備し、企業のパートナー探索や市場分析に活用しています。

お気軽にお問い合わせください

info@b-company.jp + (84) 28 3910 3913


[1] Precedence Research、「ハラール食品市場の規模、シェア、動向 2025~2034」(https://www.precedenceresearch.com/halal-food-market)

[2] カナダハラール局、ハラール市場統計:食品、化粧品、医薬品、サプリメント、包装など(https://halalbureau.ca/halal-market-statistics/)

[3] 世界人口レビュー、ベトナム (https://worldpopulationreview.com/countries/vietnam)

[4] ニャンダン新聞、ベトナムは世界的なハラール食品サプライヤーを目指している(https://en.nhandan.vn/vietnam-strives-to-become-global-halal-food-supplier-post142578.html)

[5] ベトナムプラス、ベトナムはハラール市場の潜在力を引き出すために貿易促進を強化(https://en.vietnamplus.vn/vietnam-strengthens-trade-promotion-to-tap-halal-market-potential-post306580.vnp)

[6] ベトナムの声、ベトナムは1兆4千億米ドルのハラール市場での存在感強化を目指す (https://english.vov.vn/en/economy/vietnam-targets-stronger-presence-in-us2-trillion-halal-market-post1200577.vov)

[7] Nhan Dan新聞、ベトナムはハラール産業を強みに発展させる絶好の機会を保有している(https://en.nhandan.vn/vietnam-posesses-great-opportunity-to-develop-halal-industry-into-a-strength-post140662.html)

[8] ベトナムニュース、ハノイ市がハラール観光セクターの発展を目指す

(https://vietnamnews.vn/life-style/1719422/ha-noi-targets-to-develop-halal-tourism-sector.html)

[9] ハノイのザ・スター紙、成長するハラール観光市場で利益を上げる準備完了 (https://www.thestar.com.my/aseanplus/aseanplus-news/2025/06/10/hanoi-ready-to-cash-in-on-growing-halal-tourism-market)

[10] Vietstock、ベトナムが農産物輸出拡大のためハラール市場を活用 (https://en.vietstock.vn/2025/06/viet-nam-taps-halal-market-to-boost-agricultural-exports-974-614931.htm)

[11] ベトナム政府宗教委員会、国家ハラール認証センター「Halcert」開所式 (https://btgcp.gov.vn/tin-trong-nuoc/le-khai-truong-trung-tam-chung-nhan-halal-quoc-gia-halcert-postgBa5KwQnW4.html)

[12] ベトナム規格・計量・品質委員会、「国際協力の促進:ベトナムのハラール産業が世界に進出するための前提」(https://tcvn.gov.vn/thuc-day-hop-tac-quoc-te-tien-de-de-nganh-halal-viet-nam-vuon-ra-the-gioi/29/10/2024/)

[13] VCCI、ベトナムのハラール輸出におけるボトルネックへの対処 (https://en.vcci.com.vn/addressing-bottlenecks-in-vietnams-halal-exports)

[14] VTV Online、ベトナムはハラール市場へのさらなる進出のために長期戦略が必要 (https://english.vtv.vn/news/vietnam-needs-long-term-strategy-to-make-deeper-inroads-into-halal-market-20250408105033336.htm)

[15] Vietnam+、ベトナムはハラール市場の潜在力を活かす包括的な戦略が必要 (https://en.vietnamplus.vn/vietnam-needs-comprehensive-strategy-to-tap-halal-market-potential-post326089.vnp)

[16] Salaam Gateway、世界のイスラム経済の現状レポート2024( https://salaamgateway.com/story/infographic-sgie-202324-halal-food

関連記事

サイドバー:
ニュースレターを購読する