ベトナムにおける医薬品小売チェーンの発展と日本企業への影響

19 9月 2024
Vietnam Pharmacy market

By: B& Company

ニュース ホーム (Latest News & Report) / ベトナムブリーフィング

Comments: コメントはまだありません.

*本コラム「ベトナムブリーフィング」では、B&Companyの若手調査員が、ベトナムの産業トレンド、消費者動向、社会の動きなどのトピックについてタイムリーに発信していきます。
原情報については正確を期していますが、個別の情報については別途ご確認ください。解釈・今後の見通し等は各調査員個人の見解です。

**本稿は英語版で作成しており、他言語版は自動翻訳を用いています。正しい内容については英語版をご参照ください。

ベトナムの医薬品小売セクターは急速に成長しており、健康への関心の高まりと医療費の増加に伴い、大きな潜在力を持っている。伝統的な民間薬局に加えて、チェーンドラッグストアが数と影響力を拡大しており、幅広い製品と便利な追加サービスを提供することで、徐々に消費者行動に変化をもたらしている。

ベトナムの医薬品小売市場の概要

2021年には一人当たりの医薬品支出は平均150万VNDであったが、2026年までに7%のCAGRで210万VNDまで大幅に増加すると予想されている。しかし、この数値は世界平均に比べて依然としてかなり低い。大きな人口と急速に成長する経済を背景に、ベトナムの医薬品市場は将来の発展において大きな潜在力を秘めている。ベトナム南部地域は、国内で最大の市場になると予測されている。

ベトナムにおける一人当たりの医薬品支出(単位:百万VND)

ベトナムにおける一人当たりの医薬品支出

出典:WHOおよびFitch Solutions

2024年3月時点で、全国のチェーンドラッグストアの数は3246店舗に達し、2023年に比べて17%増加した。これは、主にFPT Long Chauが全国で約600店舗を拡大したためである。2019年と比較すると、チェーンストアの数は約6倍に増加している。これらの店舗は主にホーチミン市とハノイに集中しているが、国内全土に店舗を拡大している。

2024年3月時点におけるベトナムでの小売店の増加数(単位:店舗)

024年3月時点におけるベトナムでの小売店の増加数

出典: Q&MeおよびB&Companyの調査

主要なベトナムの医薬品小売市場のプレーヤー

市場は、FPT Long Chau(1614店舗)、Pharmacity(899店舗)、An Khang Pharmacy(526店舗)といった3つのローカルブランドが主導している。外国企業では、日本のMatsumoto KiyoshiとシンガポールのGuardianが展開している。
チェーンドラッグストアの登場により、消費者は品質を保証された製品を求め、オンライン購入や相談が可能な利便性の高いサービスを利用するようになっている。

名前 ホーチミン ハノイ その他 合計
FPT Long Chau 280 180 1,154 1,614
Pharmacity 396 106 397 899
An Khang Pharmacy 149 27 350 526
Guardian 83 13 8 104
Medicare 10 0 59 69
Phano Pharmacy 12 0 3 15
Matsumoto Kiyoshi 6 2 0 8
ECO pharma 7 0 0 7
Omi Pharma 0 4 0 4
合計 943 332 1,971 3,246

しかし、提供される製品の種類には違いがある。ベトナムの小売チェーンは、一般用医薬品や処方薬、サプリメント、化粧品、家庭用医療機器など幅広い製品を取り扱っている一方で、外国の小売チェーンは多様なサプリメントと化粧品を提供していることで知られている。

マツモトキヨシ

ハノイのタイムズシティにあるMatsukiyo店舗

マツモトキヨシ

出典: VnEconomy

マツモトキヨシは、1932年に千葉で松本薬舗として設立された、日本の医薬品と化粧品を専門とする主要な小売チェーンである。ベトナムでは、MatsukiyoはLotus Food Group(Hoa Sen Food Processing Joint Stock Company)と共同事業契約を結び、2020年にホーチミン市で最初の店舗を開設した。マツモトキヨシは、日本製の美容ケア製品とサプリメントの販売に力を入れており、主な製品には、Argelan、Recipeo、The Retinotime、自社製品のMatsukiyo、そしてスピルリナが含まれている。現在、マツモトキヨシはベトナムに8店舗を展開しており、ホーチミン市に6店舗、ハノイに2店舗を構えている。すべての店舗は、大型ショッピングモールに位置している。販売方法に関しては、マツモトキヨシは店舗での販売に加え、ShopeeやLazadaといったECプラットフォームを通じたオンライン販売も提供している。

オミファーマ(Ominextグループ)

オミファーマ(Ominextグループ)

出典: Omi Pharmaのウェブサイト

オミファーマは、Ominextグループの一員であり、日本市場向けの医療情報とヘルスケアに特化したベトナムの技術企業である。15年以上の経験と日本の厳しい市場での豊富な知識を背景に、2019年に日本風のスタイルを取り入れた薬局チェーンを立ち上げた。オミファーマは、DHS、ユニチャーム、ハトムギ、Tanaphar、Elaphe、Yao City、PH Japan、DEVE、PHARMAACT、SELECT、KOSÉ、ピジョンなど、日本製の製品に加えて、他の薬品も取り扱っている。各薬局は、コンビニエンスストアのように、健康測定ツール、健康診断、予防健康情報、コンサルテーションなど、さまざまな製品やサービスを提供するミニヘルスケアステーションとしての機能を持つことを目指している。店舗の場所については、オミファーマはハノイに4店舗を展開しており、そのうち3店舗はショッピングモールに位置している。販売方法としては、オミファーマは直接購入と、ウェブサイトやOmiCareアプリを通じたオンラインショッピングの両方を提供している

消費者行動の変化 

個別の薬局を利用する代わりに、大都市の消費者は品質保証と幅広い薬品を提供しているチェーン薬局を訪れる傾向がある。さらに、ウェブサイトやZaloなどのソーシャルネットワーキングサービスを通じたカスタマーサービスは、相談、処方箋の提出、薬の購入時に消費者に大きな利便性を提供している。オンライン購入は、従来の薬局とチェーン薬局を差別化するもう一つの重要なポイントである。従来の薬局では、消費者は直接店舗に行き、薬やサプリメントを購入する必要があるが、チェーン薬局では、ウェブサイトを通じて注文し、処方箋をアップロードして、必要な薬が取り扱われているかどうかを確認することができる。

ベトナムにおける伝統的な個人経営の薬局

ベトナムにおける伝統的な個人経営の薬局

出典: Suc Khoe va Doi Song

消費者の健康への関心の高まりは、医薬品小売市場の成長を促進する主要な要因である。健康情報は、インターネット、ソーシャルメディア、または健康的な生活やクリーンイーティングといったトレンドを取り入れた健康関連の広報キャンペーンを通じて、さまざまな方法で伝達されている。これにより、消費者の関心が高まり、健康を守るために反応的な医療から予防的なヘルスケアへのシフトが見られるようになった。その結果、医薬品を購入する際、消費者は病気治療のための薬だけでなく、健康を維持し、向上させるために、機能性食品やサプリメントも積極的に探している。

課題

チェーン型薬局の数が継続的に増加しているにもかかわらず、ベトナムの医薬品小売市場は依然として都市部と農村部の両方で、主に個人経営の薬局やドラッグカウンターによって支配されている。Vietdata(2022年)の報告によると、チェーン薬局は全体の60,000店舗を超える伝統的な小売店舗のわずか3〜5%にすぎない。
もう一つの課題は、薬局チェーン同士の競争である。薬局の増加に伴い、市場圧力の中で、一部のブランド(MWGが所有するAn Khang Pharmacyなど)は、2024年に約200店舗を閉鎖する予定である(CafeF, 2024年)。一方、ベトナムで2番目に大きなチェーンであるPharmacityは、利益率の向上と運営コストの最適化に集中するため、2022年中頃から約200店舗を閉鎖したと報じられている(The Leaders, 2023年)。さらに、医薬品の流通は外国企業にとって依然として制限されている。Circular 34/2013/TT-BCTによると、外国資本の製薬会社は輸入を許可されているが、ベトナム国内で製造された医薬品を除き、流通権が与えられていない。これにより、外国企業がベトナムの医薬品市場で事業を展開する上で大きな障壁となっており、外国の薬局チェーンがベトナムで化粧品やサプリメントのみを販売している理由を説明している。

ビジネスに対する洞察

医薬品に関して、品質管理と製品の検証は小売業者と消費者にとって大きな関心事である。医薬品セクターは顧客のロイヤルティが高いことで知られている。一度特定の薬局チェーンで購入することに慣れた顧客は、品質とサービスが良ければ、そのチェーンでの購入を続ける傾向がある。重要な課題は、製品の供給が品揃え、品質、量の点で信頼できるかどうかにある。
さらに、ベトナムの医薬品小売市場は現在、国内外の多数のプレイヤーが競争する非常に競争の激しい市場である。医薬品小売チェーンの中で、上位3つのチェーンはすべてベトナム企業である。競争力を維持するためには、製品価値とサービスの差別化が必要である。これは単なる製品競争ではなく、規模をめぐる競争でもある。
店舗数とブランド認知度も、消費者がどこで医薬品を購入するかを決定する上で大きな役割を果たしている。現在、日本のヘルスケア製品、健康補助食品、コスメシューティカル(化粧品+医薬品)に対する需要が高まっており、これらの製品は多くの薬局で広く入手可能である。

結論

まとめると、ベトナムは医薬品市場において有望な市場であり、医療費が時間とともに増加している。ほとんどの薬局は依然として個人経営であるが、チェーン型小売店舗のネットワークは成長し、製品の品質保証と優れた顧客サービスにより、消費者の支持を得ている。この市場に関心のある日本企業にとって、主要な薬局チェーンとの提携を検討することが有利である。これらのチェーンの広範なネットワークを活用し、オンライン相談や顧客サポートなどのサービスを強化することで、この競争の激しい市場で消費者のロイヤルティを築くことができる。

 

B&Company株式会社

2008年に設立され、ベトナムにおける日系初の本格的な市場調査サービス企業として、業界レポート、業界インタビュー、消費者調査、ビジネスマッチングなど幅広いサービスを提供してきました。また最近では90万社を超える在ベトナム企業のデータベースを整備し、企業のパートナー探索や市場分析に活用しています。

お気軽にお問い合わせください

info@b-company.jp  +(84) 28 3910 3913

 

他の記事を読む

 

  • すべて
  • IT・テクノロジー
  • エネルギー
  • エンターテインメント
  • セミナー
  • パーソナルケア
  • 小売・流通
  • 建設・不動産
  • 投資
  • 物流・配送
  • 環境
  • 経済
  • 農業
  • 食料・飲料
Sidebar:
ニュースレター