ベトナム基本情報アップデート 2018
最終更新日: 2019年6月25日 概要 国家 ベトナム社会主義共和国 首都 ハノイ(2017年人口766万人) 独立記念日 1945年9月2日 政治 一党独裁国家(共産主義国家) 軍隊 ベトナム国民 軍隊 通貨 ベトナムドン 地理 位置 東南アジア 省 5つの市と58の省 面積 331,230.8 km2 気候 熱帯およびモンスーン気候 時間帯 GMT+7 人口統計 人口(2018年7月推定) 9704万人 人口密度(2017年推定) 305人/km2 都市人口(2017年推定) 3220万人(33.6%) 平均年齢(2017年) 30.8 言語 ベトナム語、英語 少数民族の言語 主要言語 ベトナム語 民族 54民族(キン(ベト)85.7%) 出生時平均寿命(2018) 73.9歳 HDI (2018) 0.694 経済 GDP (2017) 5,119,892億VND (220.4
会社概要
ベトナムの労働力に占める女性の割合の推移(2010~2018年)
ベトナムは、女性の労働力参加率が世界で最も高い国の一つです。ILOの統計によると、2018年時点で、ベトナムは世界で12位、東南アジアで2位であり、15歳から64歳の女性の労働力参加率は79%を超えています。女性の労働力参加率の高さに加え、ベトナムで事業を展開する企業で上級管理職に就く女性の割合も、グラント・ソーントンの2019年ビジネス界の女性レポートによると、36%でアジアで2位にランクされています。これらの数字は、ベトナムの女性が社会で果たす重要な役割と、彼女たちと男性の間の力関係の変化を反映しています。
会社概要
2018年のベトナム観光産業の状況
2018年のベトナム観光産業の総収入は266億5500万米ドル(約620兆ドン)と算出された。成長率は21.4%で、2017年(27.5%)と比較して6.1%減少した。2018年の観光客総数も9540万人に達し、2017年(8610万人)と比較して10.8%増加した。特に、2018年の外国人訪問者数は1540万人を超え、前年同期と比較して19.9%増加した。中国と韓国は、ベトナムを訪れる国民が最も多い2か国で、それぞれ490万人と340万人で、ヨーロッパ(200万人)とアメリカ(90万人)の数よりも大きい。
会社概要
2017年の労働年齢労働者の失業率
失業率(全体) 労働年齢労働者の失業率は2.24%で、2016年の2.3%(都市部3.18%、農村部1.78%)より低い。 不完全雇用率(全体) 労働年齢労働者の不完全雇用率=1.62%で、2016年の1.66%(都市部0.82%、農村部2.03%)より低い。 出典:統計局
会社概要
州予算収入支出勘定(2017年)
収入 政府総収入 = 1,288.665 兆ドン、内国歳入 = 1,032.164 兆ドン、輸出入関税 = 97.018 兆ドン、石油 = 49.5 兆ドン。 支出 政府支出総額 = 1462.965 兆ドン、内開発投資 = 365.526 兆ドン、社会経済サービス = 907.111 兆ドン、国家管理機関、共産党、労働組合の活動 = 128.08 兆ドン。 出典: 統計総局
会社概要
2016年のサービス輸出入
輸出(サービス) 2016 年のサービス輸出推定売上高は 123 億米ドル(2015 年より 8.91 兆米ドル増)で、このうち旅行サービスは 83 億米ドル(総売上高の 67.31 兆米ドル、12.21 兆米ドル増)を獲得しました。輸送サービスは 24 億米ドル(201 兆米ドル、0.71 兆米ドル増)を達成しました。輸入(サービス) 2016 年のサービス輸入推定売上高は 177 億米ドル(2015 年より 71 兆米ドル増)で、このうち輸送サービスの輸入は 89 億米ドル(総売上高の 50.61 兆米ドル、3.81 兆米ドル増)を獲得しました。旅行サービスは 45 億米ドル(25.41 兆米ドル、27.91 兆米ドル増)を獲得しました。 2016年のサービス貿易赤字は$ 54億米ドルで、サービス輸入額の44.1%に相当します。出典:統計局
会社概要
2016年の商品およびサービスの小売売上高
小売売上高(合計) 消費財およびサービスの小売売上高の推定総額は 3527.4 兆ドン(2015 年比 10.21 兆ドン増)で、価格要因を除けば、成長率は 7.81 兆ドンとなり、前年の 8.51 兆ドンより低い伸び率となります。これは、今年の消費者物価が 2015 年より高かった一方で、購買力に大きな変化がなかったためです。 運輸・通信 旅客輸送量推定値 = 36 億 2,050 万人(9.61 兆ドン増)。貨物輸送量推定値 = 12 億 7,540 万トン(10.61 兆ドン増)。通信売上高推定値 = 381.7 兆ドン(2015 年比 6.61 兆ドン増)。 観光 ベトナムへの国際訪問者数 = 1,001 万人(前年比 261 兆ドン増)。
会社概要
2016年の物品の輸出入
全体的に、2016年の財の貿易収支は26.8億米ドルの黒字で、そのうち国内経済部門は210.2億米ドルの貿易赤字、FDI部門は237億米ドルの貿易黒字でした。輸出(財)2016年の財の輸出推定売上高=1,759億米ドル(2015年より8.61億米ドル増)、そのうち国内経済部門は500億米ドル(4.81億米ドル増)。 FDI部門(原油を含む)は1259億米ドル(10.21兆米ドル増)増加した。輸入(財)2016年の財の輸入推定売上高は1733億米ドル(2015年比4.61兆米ドル増)、このうち国内経済部門は71.1億米ドル(10.21兆米ドル増)増加した。
会社概要
基本情報
最終更新日:2017年1月17日 国 社会 ベトナム共和国 首都 ハノイ(人口725万人) 独立記念日 1945年9月2日 政治 一党独裁 軍隊 ベトナム人民 軍隊 通貨 ベトナムドン 地理 位置 東南アジア 省 5つの市と58の省 面積 330966.9 km2 気候 熱帯モンスーン気候 時間帯 GMT+7 人口統計 人口(2016年2月) 9410万人 世界14位、アジア8位 人口密度 305人/km2 都市人口 3220万人(33.6%) 平均年齢 30.8歳 言語 ベトナム語、少数民族の言語 主要言語 ベトナム語 民族 54民族(合計87%) 出生時平均寿命 73 宗教 仏教、カトリック、カオダイ教 HDI(2014年) 0.666 経済 GDP (名目、2016年)4,502,700億 一人当たり48.6
会社概要
- 1
- 2
サイドバー:
ニュースレターを購読する